- 看護師・介護士のためのグリーフケアを学べるサイト
- グリーフケアの基礎知識
- 死別による記念日(アニバーサリー)反応をどう過ごすか?
- 余命宣告を受けた方の5つの心理(後編)
- 余命宣告を受けた方の5つの心理(前編)
- エネルギーを回復する
- 死ぬ前に後悔しないための25項目
- グリーフケアとスピリチュアルケアの本質
- グリーフを抱えた人に勇気を与える方法 | 悲しみの中にいる相手を動かす力
- カウンセリングと心理療法の違い
- グリーフに対する4つの誤解
- カウンセリングの神様カール・ロジャーズの真実
- 災害による感情のフラッシュバック | 不安な感情を和らげるために自分できる4つのアプローチ
- 睡眠障害で眠れない苦しみを改善し、心地よい生活を取り戻すためのポイント
- 【グリーフによる身体の不調を和らげる】3つのかんたんなアプローチ
- 不安への対処 | 大切な人を失った後の感情にどう関わればいいのか?
- グリーフの事例
- コネクトチャート
- イベント告知
- 受講された方のご感想
- 混乱の局面
- 否認の局面
- 怒りの局面
- 抑鬱の局面
- 諦めの局面
- 転換の局面
- 再生の局面
- その他
- グリーフ・ペットロスを学ぶ
- グリーフ専門士・ペットロス専門士とは?
- サイトマップ
- 会社概要
- 取材・お問い合わせ
- 受講者の声
- 管理者プロフィール
The following two tabs change content below.


井手 敏郎(いで としろう)
一般社団法人 日本グリーフ専門士協会 代表理事/アライアント国際大学カリフォルニア臨床心理大学院にて米国臨床心理学修士号(MA)取得/著書『金融機関行職員のためのグリーフケアを意識した相続の手続きと上手な接遇方法』(近代セールス社)日本、アメリカ、ドイツで悲嘆ケアを学び、死別悲嘆の支えるグリーフケア研修や個人カウンセリングを続けている。東京都内の精神科クリニックでは自死遺族のグリーフケア・プログラムを担当。日本グリーフ専門士協会のカウンセリングオフィス「CROSSROAD」(JR上野駅から徒歩7分)やオンラインで大切な存在を亡くした方の「哀しみの談話室」(わかちあいの会)を開催。
